ほけんリーグ NEWS/ブログ
-
2021/04/09 <ほけんリーグブログ>先進医療って何? こんにちは! みなさん「先進医療」ってご存知ですか? テレビCMなどで、言葉を見聞きしたことがある方も多いかと思います。今回はその「先進医療」について、少し情報提供ができたらと思います。 令和3年3月1日現在、日本では81種の先進医療が認められています。 これらは健康保険の適応範囲外のため、全て自己負担となり、高額な費用がかかることが考えられます。(100万円単位
-
2021/04/06 <ほけんリーグブログ>幼児教育にかかる費用はどれくらい? こんにちは! 今回は、幼児教育にどれくらいのお金がかかるのかについて簡単にご紹介していきます! 幼児教育は大きく「0~2歳児クラス」と「3~5歳児クラス」とで分けられます。0~2歳児クラスについて、認可保育園はお住いの自治体によっても違いますので、各自治体ホームページをご覧ください。 一方で認可外施設に関しては、平均利用料で約5万円の月額利用料がかかっているようです。(
-
2021/04/02 <ほけんリーグブログ>あなたの保険見直しませんか? こんにちは!今日は保険の見直しについて投稿します! 頻繁な保険見直しについては、体況上の問題、加齢による保険料上昇、諸々の免責期間が一旦リセットされることなどデメリットもお客さまにありますので、安易にお勧めはしていないのですが、これから書いていく条件に当てはまる方はぜひ見直しを検討されてみては良いのではないかと思います。(該当しない方もいらっしゃいますのでその場合は悪しからず。)
-
2021/04/01 <ほけんリーグブログ>生命保険への加入を断られた! 誰でもいつでも加入できるわけではない生命保険の診査について つい、「いつでも入れるだろう」と加入を先送りにしてしまいがちな生命保険ですが、実は「加入を断られる」こともあります。生命保険の診査は、申込人(被保険者)のどこをチェックしているのでしょうか? 本コラムでは何のために診査があるか? 診査対象となる部分がどこか? などをご紹介します。 何のために診査をするのか? 「生命保険なんて、保険料を払えば良いんでしょ? なぜ診査なんかするん
-
2021/03/23 <ほけんリーグブログ>保険料払込免除と資産形成 こんにちは! 弊社近くを流れる目黒川では桜が満開です。たくさんの人が満開の桜を見に来られているようで賑わっています。 さて本題ですが、皆さんはタイトルにある「保険料払込免除」という仕組みをご存じですか? ざっくりお伝えすると、「特定の状態になられたらそれ以降の保険料をいただかない」というもので、この状態に該当した後は無料で保険を継続できる状態になります。 ここでい
-
2021/03/19 <ほけんリーグブログ>ライフプランニングとは何か? こんにちは! 今回は私たちが普段、相談を受けているなかで用いている「ライフプランニング」の考え方についてまとめてみます。もしかしたら、みなさんも一度は聞いたことのある言葉かもしれません。 ライフプランニングとは? ライフプランニングは、「将来お金で不自由な想いをしなくて良い様に必要なもの」です。 例えば「子どもを大学卒業させるまでに教育資金に〇〇万円かかるらしい。
-
2021/03/17 <ほけんリーグブログ>生命保険の加入率と満足感について こんにちは! 今回は、 「日本人の生命保険の世帯加入率と保険加入者は加入内容に満足しているのかどうか」について記事にします。 【生命保険の世帯加入率について】 日本人の生命保険加入率は約90%と言われています。調査年ごとに多少の違いはあるものの、概ね90%を保っていることは下表①②でご確認いただけます。こちらの調査結果は、『平成30年度「生命保険に関する全国実態調
-
2021/03/11 <ほけんリーグブログ>人生の三大支出について みなさん、こんにちは! 今回のコラムでは人生の三大支出をテーマに書いていきたいと思います。人生に大きな3つの支出があると言われています。みなさんは何だと思いますか? まとまった大きなお金が必要だという観点で、①住宅購入資金②教育資金③老後資金この3つが挙げられます。 この3つについて考えていきましょう! ①住宅購入資金 生涯賃貸だという方以外はいつか購入され
-
2021/03/09 <ほけんリーグブログ>高額療養費制度があれば「医療費は10万円以内で済む」は本当?? 『「高額療養費制度があれば、医療費は10万円以内に収まる。」そのため、医療保険は不要だと言う意見がネット上にはたくさんあります。それって本当なんでしょうか?』 そう言ったご質問をいただくことが最近多くなってきたように思います。それだけ情報をネット経由で仕入れておられる人が多くなっているという事でしょうね。ですが、結論を先に言うと、必ずしもそうとは言い切れません。 高額療養費制
-
2021/03/02 <ほけんリーグブログ>生命保険の告知をうっかり忘れたら 告知義務違反になるの? 生命保険に加入するときには、過去の病気や治療期間、現在の健康状態、職業などについて正しく告知するよう義務付けられています。その義務を怠ることを「告知義務違反」と言うのですが、では「告知義務違反」とは、うっかり告知し忘れてしまった場合にも適用されてしまうのでしょうか。今回は、告知義務違反への対処法もあわせてお話していきます。 ■告知漏れは告知義務違反になる! 結論から言うと、事実とは違
-
2021/02/26 <ほけんリーグブログ>持病や既往歴があっても入れる医療保険のメリットとデメリットとは? 通常は加入者間の公平性を守るために、保険加入するときには被保険者に健康状態を告知していただいたり、健康診断書を提出していただいたりして、健康な方しか加入できないのが通常です。 しかし近年、持病がある方にも加入できる保険が登場し、人気を集めています。お昼間のテレビCMなども良く見ますね。「健康状態に関わらず加入できるって、どういうことなのか? 」また、何かほかにきびしい条件が付くのか
-
2021/02/23 <ほけんリーグブログ>ママにも生命保険、医療保険は必要!? 一般的に女性が結婚されて専業主婦・もしくは短時間のパート勤務などになられた場合、死亡保険は100万円~300万円ほどにする方が多いでしょう。生計を担う立場でない場合、亡くなった場合も葬儀関係の出費があるくらいで家計に大きな変動はないと考えられている方が多いからです。 しかし、それは状況によりますし、子どもが生まれた場合、お母さんの入院や死亡は家庭に大きな影響を与えます。心理的にはも
-
2021/02/19 <ほけんリーグブログ>あなたも要注意!たくさんの方が満足できない保険に毎月保険料を払っている?! こんにちは! 今回は、日本人の生命保険の世帯加入率と加入者の満足感(加入内容に充足感を感じているか)について取り上げます。日本は生命保険大国などと呼ばれていて、たくさんの方が生命保険に加入していますが、その満足感はどうなのかを検証していきます。 まずは生命保険の加入率についてご覧ください。 日本人の生命保険の世帯加入率は約90% なんと生命保険の世帯加入率は約90
-
2021/02/18 <ほけんリーグブログ>思い込みでネット保険への加入は危険?確認しておくポイントとは? 近年、ネットによる保険商品の販売が一般化してきました。ネット販売を専業とする生命保険会社も登場し定着しているほどです。 かつて生命保険は外交員による販売がほとんどでしたが、現在では販売チャネルが多様化しており、それを象徴するような存在がネット専業の生保会社と言えるでしょう。ユーザー側にしても、自宅や職場にいながらにして、PCやスマホからかんたんに選べるというのは魅力的です。
-
2021/02/12 <ほけんリーグブログ>妊娠してからでも医療保険の加入は間に合う? 医療保険への加入を希望する女性は多いですが、妊娠中の場合は、医療保険への加入を断られてしまうケースがあります。また、帝王切開など、妊娠に関連する手術を受けた場合、医療保険は使えるのでしょうか。本コラムでは「妊娠・帝王切開は死亡保険・医療保険ではどのように扱われるか」をご説明したいと思います。 妊娠していると、なぜ生保加入が難しいか? 妊娠は病気ではないのに、妊婦は生命保険(医
-
2021/02/09 <ほけんリーグブログ>「子なし夫婦に生命保険は不要」は嘘?! 少子高齢化の時代。お子さまのおられないご夫婦は多いことでしょう。 かつて「ダブルインカム・ノーキッズ=DINKs」などと言われ、優雅な暮らしぶりを謳われた共働き夫婦。ダブルインカムでなく奥さまが専業主婦というご夫婦の方も、少数派ではあるでしょうが、相当数いらっしゃるはず。 とかく「子どものいない夫婦には生命保険は不要」と言われますが、はたして本当にそうでしょうか? 本コラムで
-
2021/02/05 <ほけんリーグブログ>入院が決まったら確認しておこう!高額療養費制度と医療保険の契約内容 医療機関に入院すると、医療費の自己負担額は高額となりますが、その負担を軽減するために自己負担限度額を超えた部分が払い戻される公的制度があります。それが『高額療養費制度』です。 まずは高額療養費について知ろう。 ■高額療養費制度 公的医療保険加入者において、月間(1ヶ月前)にかかった医療費の自己負担額が高額になったときに、一定の金額を超えた部分が払い戻される制度のことです
-
2021/01/29 <ほけんリーグブログ>外貨建て保険ってどうなの? 日本ではこれまで「円建て生命保険」が多く販売されてきました。しかし近年、生命保険には「外資建て」も多く存在し皆さんの目に触れる機会も増えました。と同時に契約後のトラブルも多発しています。両者の違いや外資建て生命保険のご説明を、外資建て生命保険のリスクの解説をメインに述べたいと思います。 まず、一般的な「円建て生命保険」からご説明したいと思います。現代は超低金利時代で、銀行に預金をしてもお金
-
2021/01/22 <ほけんリーグブログ>生命保険への加入を検討するタイミング(プロ保険選手 照沼) 皆さんこんにちは!プロ保険選手の照沼です。 皆さんは生命保険にいつ加入したらよいか悩みませんか?今回は生命保険への加入を検討するタイミングについてお話したいと思います。 生命保険は若いうちに加入した方が良いと聞いたことはありませんか。実はその通りで、いくつか理由があるのでご紹介いたします。 理由1 <一般的に若いうちに加入した方が保険料が安い>生命保険は若いうちに加入した方が保
-
2021/01/20 <ほけんリーグブログ>あなたの保険の支払範囲大丈夫ですか?(三大疾病編) こんにちは!プロ保険選手の長谷川(レンタル移籍中)です。 三大疾病を保障範囲とした保険が販売されるようになって久しいのですが、ひと口に「三大疾病」と言っても保険においては保険金の支払い事由に差があったりします。三大疾病とは、「悪性新生物、心疾患、脳血管疾患」の3つを指します。悪性新生物は癌と言い換えた方がわかりやすいでしょうか? 今回は同じように三大疾病を保障すると謳っていて
-
2021/01/08 <ほけんリーグブログ>先進医療特約とは コロナウイルスの影響で1都3県に緊急事態宣言が再度発令されそうですね。感染者も日に日に増えており歯止めが利かない状況になっています。皆様も体調には十分お気をつけてください。 今回は先進医療特約について簡単にご説明します。 先進医療とは、高度な医療技術を用いた治療法のことで、公的医療保険の対象とならないもの。厚生労働大臣が認める医療技術で、医療技術ごとに適応症(対象となる疾患・
-
2020/12/25 <ほけんリーグブログ>保険はオーダーメイドする時代(プロ保険選手 中川) もう今年も終わりが近づいてきましたね! そして前年度より寒い年末になりそうですね。あったかくして体調などお気をつけてください 今年はコロナ騒動で1年間が終わった感じがします。ありがたいことに保険業は影響受けたかというとそこまで受けてはいません。 なぜなら、働けなくなったり、在宅等で残業代が減ったりなど収入が減り生活リズムが変わってきたことでこれを期に家計の相談やまた今回のコロナ
-
2020/12/18 <ほけんリーグブログ>誰のための保険か(プロ保険選手 関) 皆さんこんにちは!プロ保険選手の関です。 まだまだコロナ感染者が増えてきてしまいましたね。いつまで続くのか…早く以前のように戻ってほしいものです。ただ、一方でインフルエンザ患者数が圧倒的に減っているようです!先日聞いた時点では私の住んでいる中野区は1人とか2人レベルだそうです。 コロナ自体は決して良いものではありませんが、少し視点を変えてみてみると、手洗いうがいやマスクの着用アルコー
-
2020/12/11 <ほけんリーグブログ>手書きかタイピング 脳の活性化(プロ保険選手 照沼) 皆さんこんにちは!!プロ保険選手の照沼です。 最近は冬なのに日中暑かったりで、コートを着ていこうかいつも悩みます。暑がりなので、ユニクロの極暖ヒートテックさえあれば雪が降ってもコート要らずで過ごせそうです( ´∀` ) さて、今回は手書きとタイピングのどちらが学習に効果的かという面白い記事を見つけたのでご紹介したいと思います。 コロナの影響で社会人は在宅ワーク、学生はWEBでの
-
2020/12/08 ERMイベント予定表 お客様を一番大事にする保険代理店ERMでは、様々なイベントを計画していきます。新型コロナウイルスにより、予定が変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。 (お客様感謝祭は、新型コロナウイルスの影響により、延期となりました。たくさんの方にお越し頂く予定でしたが、非常に残念です。2021年春には開催できるよう準備をしていきます。) 2020年12月中:お客様向け写真館のご案内
-
2020/12/04 <ほけんリーグブログ>貯金っていくらあれば良いの?積立投資を始める前に知っておいてほしい話 こんにちは!レンタル移籍中の長谷川です! 今回のブログのテーマは、 「貯金っていくらあれば良いの?積立投資を始める前に知っておいてほしい話。」です! 「貯金っていくらあれば良いんですか?」僕が担当しているお客様の多くは、20~30歳の前半の方々なのですが、保険やライフプランの面談中によくこのお言葉をいただきます。 正直なところ、個々人によって違いますし100点満点の答えは
-
2020/11/27 <ほけんリーグブログ>冬はヒートショックに気をつけましょう 皆さんこんにちは。 東京都心では11月中旬に雨の降水量が0.0ミリと18年ぶりの記録をし晴れ間の広がる気候でした。暖かい為油断しておりましたがこれから少しずつ寒くなってきます。今回のブログでは寒い日に多くなるヒートショックの原因と予防について記載していきます。 ヒートショックとは気温の変化により血圧が上下することで心臓や血管の疾患が起こることを言います。脳内出血や心筋梗塞、脳梗塞等の
-
2020/11/20 <ほけんリーグブログ>森林浴効果について(プロ保険選手 中川) 秋も深まり少しずつ朝晩の冷え込みが辛くなってきましたね。 今年は季節の変わり目を実感できるような体験はできましたか?あと一か月で今年も幕を閉じますね。あっという間だったなと思ってらっしゃる方が多いのではないでしょうか? 今の季節は紅葉が綺麗で寒い日は空気も少し澄んで感じますね。 皆さんは森林浴をされたことはありますか? 森林浴は欧米では森林浴セラピー、植物療法とし
-
2020/11/18 本店事務所を移転いたしました! 弊社本店を移転いたしました! 中目黒駅4分、セミナールームや和室、巨大な屋上のある、とても良い環境です。お客様をお呼びしてお花見や、セミナー、飲み会、eスポーツ大会(?)など楽しい企画を計画していきます。ぜひ遊びにお越しください!
-
2020/11/06 <ほけんリーグブログ>流動性の罠(プロ保険選手 照沼) 皆さんこんにちは!プロ保険選手の照沼です。 皆さんは映画「鬼滅の刃 無限列車編」を観ましたか?私は先日観に行きました。感動の嵐の中、映画が終わって席を立つ頃には溢れる涙を抑えるのに必死でした( ;∀;)コロナで外出を控えて友達との交流も減った中、感情を表に出す機会って減ったと思いませんか?そんな溜まってた感情を一気に発散できる、とても素晴らしい映画でした。皆さんもぜひ、いや必ず観てください
-
2020/10/30 <ほけんリーグブログ>日米の金融資産の推移とその背景 貯蓄から投資へと言われて久しいですが、興味や関心はあるけどイマイチ一歩が踏み出せない、そんな人が多いように思います。 それが悪いことではありませんが。。 今まで触れたことがない、突如沸いてきたような投資の話とか騙されるんじゃないか、、何となく「周りがやっているから」で始めても良いのだろうか、、そんな不安も分かります。 ここでは具体的にどうするべきかみたいな話は一切なしで、日本と
-
2020/10/23 <ほけんリーグブログ>介護保険制度について 皆さんこんにちは。 最近寒くなってきましたね。私もびっくりですがあと2か月程でもう2020年も終わりですね。いろんなことがありましたが残り1か月半引き続き健康に気を付けていきましょう。 今回のブログでは年々意識が高まりつつある介護について大まかにご紹介したいと思います。 ① 介護保険制度について 介護保険制度は2000年に創設されました。創設当初の認定者は230万人程度か
-
2020/10/16 <ほけんリーグブログ>秋は寒暖差アレルギーに注意(プロ保険選手 中川) ここ最近はぐっと肌寒さを感じるようになりましたね!皆様体調は崩されていませんか? 日によって25℃超えする日があったと思えば、15℃程度しか最高気温が上がらないなど、季節の変わり目を日に日に実感しています。 一日の内で気温差が7℃以上あると、気温差が原因となって生じる鼻炎、いわゆる寒暖差アレルギーと思われる症状が出やすくなります。 主な症状は次の通りです。・くしゃみ・鼻水、鼻づ
-
2020/10/14 インスタをアップしました! 皆さまこんにちは!EMPRO Risk Management管理部です! 平日朝の10時、今日も営業部のお部屋からロールプレイングの声が響いてきます。設定は小さなお子様がいらっしゃるお母さまのようです。最近、お子様の学資保険のお問い合わせが増えているので、そのせいかもしれません。 お客様とのアポの隙間時間を効率的に利用しながら日々研鑽する姿に、強いマインドを感じます。代表直々の営業研
-
2020/10/09 <ほけんリーグブログ>学資保険(プロ保険選手 関) 皆さんこんにちは!プロ保険選手の関です! 季節の変わり目で皆さんいかがお過ごしでしょうか。金木犀のいい香りを感じることが出来るようになってきました。気温の変化が大きくなりますので体調にはお気をつけてください。 さて弊社では最近学資保険のお問い合わせが増えております。今回は学資保険にまつわる内容を記事にしようと思います。 学資保険の目的とはなにか。 ・万が一の際でも
-
2020/10/02 <ほけんリーグブログ>現状維持バイアスとは?(プロ保険選手 照沼) 皆さん初めまして!プロ保険選手の照沼です。 ついこの前まで暑い日が続いていたのにあっという間に秋の陽気になりましたね。早く衣替えをしないと半袖のシャツで震えながら過ごすことになりそうです。 皆さんは現状維持バイアスってご存じですか?人には、変化より現状維持を好む傾向があるということです。例えば、一旦買った投資商品や生命保険を手放して他の商品に乗り換えるには勇気が要りますよね。たとえ乗
-
2020/10/01 LINE公式アカウントを開設しました! 顧客向けのサービス拡大の為、LINE公式アカウントを作成いたしました。皆さまぜひご登録ください! セミナーや、食事会その他顧客向けのイベント情報などを発信していきます!
-
2020/09/25 <ほけんリーグブログ>住宅の平均購入価格はいくら? こんにちは! 今回は人生で最大の買い物である住宅購入費についてです! 住宅は「人生で最も高い買い物」だと言われています。戸建て住宅かマンションか、購入時期や地域、広さなどによって価格も大きく違ってきます。 今回は、住宅金融支援機構が実施している「フラット35利用者調査(2018年度)」をもとに平均購入金額について取り上げたいと思います。 あくまで「平均」ですので、参考まで
-
2020/09/18 <ほけんリーグブログ>「秋バテ」を予防しましょう! 皆さんこんにちは! 徐々に涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。季節の変わり目は特に体調崩しやすくなっていますので皆さんお気をつけてください。 さて皆さん秋バテという言葉は聞いたことありますでしょうか。夏バテは良く耳にされると思いますが秋にも夏バテのような症状が出ることがあります。秋バテは現代病と言われており主にだるさや食欲不振、胃腸の不調や頭痛のような症状があると言われています。
-
2020/09/11 <ほけんリーグブログ>免疫力を高めてウイルスに立ち向かおう(プロ保険選手 中川) 9月も半ばに差し掛かっていますが、連日30℃超えの残暑厳しい毎日が続いておりますね。 この季節は夏の疲れを引きずりながらも少しずつ秋の陽気にシフトしていく、体調変化に注意が必要の時期です。 皆さん夏バテしていませんか?今年の夏はマスク必須の為、普段夏バテしない方も体調不良になりやすくなっており、私も初めて熱中症の様な症状に襲われました。マスクを装着しての夏、本当に危険です。クーラーは
-
2020/09/04 <ほけんリーグブログ>お引越し編(プロ保険選手 関) 皆さんこんにちは!プロほけん選手の関です。 まだまだ暑い日が続きますね。僕は暑さに弱いので早く涼しくなってほしいです。 先日、友人よりお引越しの相談を受けました。 二か月ほど前から着々と計画して色々な賃貸業者さんを回ったそうですが、困っているので内容を見つつも賃貸業者さんを紹介してほしいとの事でした。 もともと僕も不動産業界で働いていましたが、今回改めて学んだことは大きく
-
2020/08/28 <ほけんリーグブログ>2020年 台風シーズン突入 こんにちは! 8月も終盤です。今年の夏はマスクと換気が必須の異例の夏でした。暑かったですね・・・。そして、まだまだ暑いですね・・・。夏も終盤になるとやってくるのは、台風シーズンです。 それにしても、台風シーズンとはいつからなのでしょうか? 実際のこれまでのデータをみてみると、例年では一年の中で、8月~9月が台風の発生数が最も多く、接近、上陸することも多いことがわかります
-
2020/08/21 <ほけんリーグブログ>健康保険の歴史と医療保険 こんにちは! 今回は健康保険制度のこれまでの変遷について書いてみます! 健康保険は「3割負担で公的医療サービスを受けることができる」という事は多くの方がご存知かと思います。 今ではこの3割負担が当たり前に周知されていますが、実は始めから3割負担ではありませんでした。 【簡単な制度の沿革】 1927年 制度の導入当時は一部の方のみの加入で現在の国民皆保険の仕組みではあ
-
2020/08/14 <ほけんリーグブログ>賢く熱中症対策 皆さんいかがお過ごしでしょうか。東京は梅雨明けから一転暑い日々が続いております。40度近くを記録する地域もありしっかりとした熱中症対策が必要です。また以前とは異なりコロナの影響でマスクをされている方がほとんどだと思います。そういった中で賢く熱中症対策をしていく必要があります。 環境省と厚生労働省が「令和2年度の熱中症予防行動」というものを発表しています。「新しい生活様式」の中で熱中
-
2020/08/07 <ほけんリーグブログ>夏を乗り切るための睡眠(プロ保険選手 中川) こんにちは。プロ保険選手の中川です。 梅雨明けし、日々30℃超えの猛暑日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 今年の夏は、コロナの影響により暑くてもマスクが欠かせなかったりオフィスや電車内も換気を意識的に取り入れているためエアコンなどがあまり効いていなかったりして例年とは違った夏バテ対策が大切になりそうですね。 夏バテの症状として・疲れやすくなる・身体がだる
-
2020/07/31 <ほけんリーグブログ>保険の見直しで良くなるはずが悪いものに(プロ保険選手 関) みなさんこんにちは。プロほけん選手の関真宏です。 今回は実際に相談があった保険の見直しについて書きたいと思います。 皆さん、「保険の見直し」というと高い保険料が安くなる、内容が前よりも充実する等といった印象をお持ちではないでしょうか。 本来はその通りです。 ただ今回の相談は全く逆のものでした。 とある保険代理店営業マンから数年前に加入した医療保険の見直しの提
-
2020/07/22 <ほけんリーグブログ>災害への備え、万全ですか? 今年の梅雨は、九州を中心に豪雨になり、大きな被害が出ました。そんな今年の長い梅雨もようやく終盤となりました。 近年、自然災害が甚大化するケースが多いと感じている人も多いと思います。過去の風水災害による保険金の支払い額のデータからも、近年の被害の大きさが想定できます。 風水災害による保険金の支払い額の多い順は以下の通りです。1位:平成30年台風21号 大阪・京都・兵庫等 201
-
2020/07/17 石川直宏氏顧問就任のお知らせ 弊社の顧問として、7月より元サッカー日本代表の石川直宏さんにご就任頂きました!今後社員へのモチベーターとして、またお客様にプロスポーツ選手が多い弊社への各種アドバイスを頂く予定です!これからのERMにさらにご期待ください!
-
2020/07/17 <ほけんリーグブログ>出産にまつわるお金の話:受けられる給付について こんにちは!今日は、最近、お客さんの結婚ラッシュもあり、質問・相談も多くなってきた出産にまつわる話です!絶賛独身まっしぐらの長谷川ですが新婚夫婦の将来設計のお手伝いをたくさんしています。結婚っていいなーと思えるほどの幸せオーラを浴びながら仕事ができていることに感謝ですね。さて、今回のお話は調べれば誰だって得られる情報ですし、いずれは知る事になるでしょうが、早くに知っておいて損はないと思いますので
-
2020/07/10 <ほけんリーグブログ>生命保険の必要保障額 こんにちは。 今回は、生命保険の必要保障額について話します。 生命保険の必要保障額を考えるためには、一家の大黒柱に万が一のことが起きたときに、残された家族が経済的に困ることなく生活していくのかを計算する必要があります。 しかし、実際には、この必要保障額をしっかり考えないまま、保険に入っている方が多いように思います。 そこで今回は、必要保障額の考え方と、計算方法についてシェ
-
2020/07/03 「<ほけんリーグブログ>預金に税金がかけられる?そんな「貯蓄税」時代が来るかも! 皆さんこんにちは。 緊急事態宣言が解除されしばらく経ちましたがまた感染者が増えてきていますね。 東京では連日50人を超える感染者が報告されています。皆さんも体調に十分気を付けながら予防対策をしていきましょう。 本日のブログでは「貯蓄税」について少し触れたいと思います。 現状「貯蓄税」というものは存在しませんが過去に「富裕税」というものが存在しました。 194
-
2020/06/27 「<ほけんリーグブログ>時代の変化は人生の見直し時(プロ保険選手 中川)」 こんにちは! プロ保険選手の中川です。 コロナの影響で新しい生活様式を余儀なくされているわけですが、ここ数ヶ月で価値観が変わったと思う人はなんと70%以上いるそうです。 今まで当たり前だったことが当たり前ではなかったり。 今まで大切だと思っていたことより 意外と もっと大切なものがあることに気付けたり。 確かに多大な影響を与えられた事は間違いない事実ですよね。
-
2020/06/19 「<ほけんリーグブログ>資産形成・投資に対する備え(プロ保険選手 関)」 こんにちは! 関です! コロナ対策で常にマスク着用の中、気温や湿度が高い日が続きますので、皆さま体調にはくれぐれもお気をつけてくださいね。 さて、 私たちの身の回りには多くの保険が存在しています。 ・死亡保険 ・医療保険 ・がん保険 ・火災保険 ・自動車保険 ・スポーツ保険 ・賠償保険 ・ペット保険 などなど 細
-
2020/06/11 <ほけんリーグブログ>子供に医療保険は不要? 梅雨が近づいています。(※本日、関東地方の梅雨入りの発表がありました。) 近年、梅雨時期には、毎年どこかで大きな被害が発生しています。 万が一に備えて、我が家では以下のものを用意しています。 ・ペットボトルの水 ・水だけで食べられるお米 ・缶詰のパン ・水の要らない簡易トイレ など 最低1週間程度、生活できる生活用品や食料を用意する
-
2020/06/05 <ほけんリーグブログ>「2倍」 皆様、こんにちは。 緊急事態宣言が解除されましたね。 とはいえ油断出来ない状況が続いています。 さて、 今日はタイトルにもありましたが「2倍」についてです。 何が2倍かと言うとネット型生命保険会社のライフネット生命の4月単月の契約件数が昨年と比較すると「2倍」だったということです。 昨年4月が1万件だったのに対して今年4月は2万件を超えるお申し込みがあったそう
-
2020/05/29 <ほけんリーグブログ>健康保険があれば医療保険は不要?? こんにちは! タイトルなのですが、ネット記事やブログなどで、 「健康保険があれば医療保険は不要!!」 そのようなことを言っている人がどうやら多いようです。 「これって本当なのでしょうか?」 という質問を受けることがあるので、この場を借りてお答えします。 なので、今回はそんな医療保険と健康保険の関係について、書いてみます! まずは、健康保険につ
-
2020/05/25 「<ほけんリーグブログ>生命保険の無駄を減らすための「ライフプランニング」 こんにちは。 最近、コロナ禍の影響もあり、家計相談の一環として保険の見直しをしてほしいという連絡をよく受けます。そして、実際に保険の相談を行ってみると、無駄な保険に入っているお客様も多いのも事実です。特に最近は生命保険の無駄が多いように感じます。 実際に安東自身、この業界に入るまでは無駄な生命保険に入っていましたし、そもそも生命保険自体の理解もあまりなく、何が無駄な生命保険なのかすら
-
2020/05/21 <ほけんリーグブログ>「あなたの保険はどんな形かイメージできますか?」 こんにちは! 私は情報取得の手段の一つとして有料のメルマガを購読しています。 ビジネス系のものとファッション系のものです。 メルマガを購読し始めたきっかけは偶然このメルマガを書かれている人の YouTube を見て考え方やその人が持つ情報という無形の物に価値を感じ、自身の知識として吸収したいと考えたからです。 このメルマガは2つ合わせると月々1500円程の料金です。
-
2020/05/18 <ほけんリーグブログ>万が一の場合と生命保険の関係(プロ保険選手 中川) はじめまして プロほけん選手 1年目の中川と申します。 保険の仕事の前は葬儀の仕事に携わっていました。 今回は葬儀にかかる費用と保険の関わり合いについて お話しします。 葬儀の仕事で気づかされたのは、思っていた以上に お金がかかる事です。 悲しみの中での現実的な問題が待っています。 人には必ず『死』が訪れます。 葬儀にはいろいろな形があります。 一
-
2020/05/15 <ほけんリーグブログ>住まいと保険 (プロ保険選手 関) こんにちは! プロ保険選手 3年目の関です。 前職は不動産に関わる仕事をしていましたので、 今回は住まいと保険をテーマで書かせて頂きます。 皆さん、よくネットなどで 「マイホームvs賃貸」、「マイホーム・賃貸徹底比較」 のような記事を目にする機会はありませんか? 人生を大きく変えるテーマですね!! 夢のマイホームは誰もが1度は憧れた
-
2020/05/11 <ほけんリーグブログ>〇〇の大切さを痛感 異業種から転身 こんにちは。 私は、前職で天気に関わる仕事をしていました。 そんな私が、なぜ保険の仕事をはじめたのか。 この場をお借りして、少しばかり思いを語らせていただきます。 近年の甚大化する気象災害で、全国各地で大きな被害が多発しています。 気象予報士としては、的確な予報を確実に届けることが重要な任務でした。 しかし、去年の台風15号、19号の襲来で、各地から届く生々し
-
2020/05/08 <ほけんリーグブログ>若者の保険離れ 皆様、生命保険の加入率はどのくらいなのかご存知でしょうか? 約80%の加入率です。 過去には加入率90%と言われていました生命保険加入率も約80%まで落ち込んでいます。 なぜ加入率が下がってしまったのか。 それは20代の若者の生命保険加入率が下がったからだと言われています。 90年代後半には60%以上だった加入率も今では55%程となっています。 原因と
-
2020/04/28 新型コロナウイルスに対応する医療保険について(プロ保険選手・長谷川) みなさん、こんにちは!ERMプロ保険選手の長谷川です! 新型コロナ感染症の影響で少なからず、お仕事やプライベートに影響が出ているとことかと思います。明るい話題より、どうしても暗いものの方が今は多いですよね。今回、このような状況下で一保険屋さんとして、コロナに対して保険の側面からお役に立てる情報発信をしたくて記事を書き始めました。 最近、ニュース等で連日、コロナ関係のことが報道されてい
-
2020/04/08 新型コロナウイルス対策について 新型コロナウイルスにより国家緊急事態宣言が発令されたことを受け、弊社では下記の対応をさせて頂いております。大変な状況ではございますが、社員一同、家庭や企業を保険で守ることができると信じ、より使命感をもって業務にあたってまいります。 ・お客さまとの面談・会社内ミーティングをテレビ電話(ZOOM等)にて行っております。 ・やむを得ずお客様とお会いする際、または出社する際はマスクを完全に着
-
2020/04/08 当社窓口の閉鎖について 新型コロナウイルス感染症の脅威により政府より緊急事態宣言が発令されたことを受け、当社(EMPRO Risk Management株式会社)では本店窓口を閉鎖する事と致しました。閉鎖期間は4月8日~5月6日迄となります。 政府の緊急事態宣言の延長等、社会情勢を鑑み延期となる可能性があります。当社が運営するほけんリーグにつきましては、プロ保険選手へご相談頂く場合テレビ電話(ZOOM等)でのご相
-
2019/11/16 【サイトリニューアル】ほけんリーグが選ばれる理由TOP3を公開しました! 今までも行っていたサービスではありますが、わかりやすくPRするため「ほけんリーグが選ばれる理由TOP3」をほけんリーグWebサイトに 明記しました。完全最新保障など、先進のアフターフォローや堅苦しくない保険相談で、お客様からのニーズに対応してまいります。
-
2019/11/01 更なる顧客満足度向上&個人情報保護のため、セールスフォースを導入 個人情報の保護、お客様満足度のさらなる向上のため、世界シェアNo1のCRMである「セールスフォース」を、全社員にID付与し、導入致しました。より一層のお客様への情報提供や、顧客データの完全管理などを実現いたします。
-
2019/09/17 CRT栃木放送様にて、ほけんリーグPresents保険見直しセミナーを開催しました! CRT栃木放送様にて保険見直しセミナーを開催いたしました。多くのご参加をいただき、大盛況でした。写真はMCを務めて頂いた、栃木の有名芸人じんのすけさんとの集合写真です。全員が着ているほけんリーグTシャツですが、保険相談の際ご希望の方に期間限定でお配りしています。それぞれのプロ保険選手にご連絡ください!
-
2019/09/04 ラジオ番組「ほけんリーグPresents あなたの保険に逆転満塁ホームラン!」再放送! ご好評をいただいております、CRT栃木放送「ほけんリーグPresents あなたの保険に逆転満塁ホームラン!」ですが、好評により再放送されました! 「ほけんリーグPresents あなたの保険に逆転満塁ホームラン!」8/27(火)13:30-45 8/31(土)08:10-259/1(日)09:00-159/2(月)15:30-45 で再放送されました!
-
2019/08/30 ラジオ番組第4回放送! CRT栃木放送の番組「ほけんリーグPresents あなたの保険に逆転満塁ホームラン!」第4回が放送されました。こちらよりぜひお聴きください! http://www.crt-radio.co.jp/blog/1837
-
2019/08/23 ラジオ番組「ほけんリーグPresents あなたの保険に逆転満塁ホームラン!」第3回放送 CRT栃木放送にて、「ほけんリーグPresents あなたの保険に逆転満塁ホームラン!」第3回目の放送がありました。毎週木曜日15時30分から15分になります。Podcastでお聴きになれます! http://www.crt-radio.co.jp/blog/1826